2014年3月
休憩中はもっぱら工場にいます。その18
お世話になってます。
HD成田 営業の福島です。
巷では東京モーターサイクルショーやってるらしいですね。
久しぶりに行きたかったな~なんて思いますが、あいにくの雨ですからね。ちょっと残念です。
さて、福島は休憩中は大体、工場におります。
カスタムしております。
いぢるのは楽しいのですが、初めての事だらけで中々思うように参りません。
これ、教わりながらやってなければ途中で頓挫してしまいそうな勢いです。
現状を、ざーっとだけ載せてみます。
現在、仮止めですが、V-ROD用のカウルが付いてます。無塗装なので、黒に塗ってしまおうと考えております。
エキパイ。前だけ装着されました。こちらもまだ仮止めです。断熱バンテージを一晩水に浸けておいたら色が少し抜けてしまいました。
こんな感じです。もうどんどん、ブラックアウトしていきます。オイルラインはあえてメッキでいいかなと思いますが。他は黒く黒くしていきます。
で、こちら、現在はカタログ落ちしております、アレンネスのポップアップガスキャップ。カタログ落ちした理由がよくわかりました。
わかりにくいですけど、純正のポップアップガスキャップはポンしてキュキュッとするとそのままフタが取れるのですが、さすがはカタログ落ち商品。
ポンしてキュキュっとしても、まさかのツマミだけがポップアップ。結局、ノーマルのガスキャップと用法はかわりません。失敗いたしましたが、身をもって勉強出来ました。
まーそれでも?けっこう目立っていたメッキのガスキャップがなくなっただけでもよしといたします。
ラフテールさんのサイドバッグもやはり黒を購入しておりますので、全体的に黒の面積がかなり増えました。ゴールドとのバランスもいい感じになるのではないかと、期待しております。
あとは、エキパイ取付後に、純正のマフラーをどう付けるか~です。
今の作業がひと段落したら、走りを固めていきたいと思います。
4月5日(土) 14時~ HD成田にてジャズ・ライヴ開催決定!!
お世話になっております。
HD成田 営業の福島です。
もう春ですね。春と言えば?
そう、花見ですよね。真昼間から公園なんかで飲みたいですよね。飲みまくりたいですよね。
春といえば、イベント盛りだくさんです。
HD成田もやります!やっちゃいますよ!!
日 時 : 4月5日(土) 14時~
場 所 : HD成田(店内のどっか)
世界のSEAN MOYSESが来日&演奏会をおこないます。
バンジョーをメインに、様々な楽器を使ってジャズの調べを聴かせてくれちゃいます。
ジャズ好きな方も、ジャズって何ジャズ?って方まで、ご来店お待ちしております。
ちなみに福島は、いつかジャズバーに行ってみたいと思いつつも、中々あの大人の雰囲気にビビってしまって行った事がありません。もういい大人なのにね。
普段、中々ジャズに触れる機会って中々ないじゃないですか。この機会に是非、本物のジャズに触れてみて下さい。
それで気に入ったら、バンジョー教室の門を叩けばいいじゃない。
4月のチャプターツーリングは一泊になります。
いつもお世話になっております。
HD成田 営業の福島です。
4月のチャプターツーリングは、南房総 館山までの一泊ツーリングになります。
走って食べて飲んで温泉でのんびりしちゃって下さい。
※ホテル予約の関係上、申し込み締め切りは4月10日(火)となりますので、ご注意下さい。
***************************************************************************************************************
日 時 : 4月19・20日(土日)
行 先 : 南房総
宿泊先 : 安房自然村 ホテル正翠荘
〒294-0234
千葉県館山市布良600
TEL 0470-28-1111
宿泊費 : ¥12.000
食 事 : 19日 夕食付
20日 朝食付
※19日の夕食は宴会メニューになりますが、飲み放題がございませんので、飲み物は各自で別途清算になります。
***************************************************************************************************************
~行程表~
4月19(土)
9:00 酒々井PA(上) 1次出発
↓
10:30 市 原SA(下) 2次出発
↓
~館山IC下る~
↓
12:00~ 海鮮料理たてやまにて昼食
TEL:0470221137
↓
13:00 洲崎灯台
↓
~フラワーライン経由~
↓
「ホテル正翠荘」到着
4月20(日)
9:00 現地解散
4月平日会ツーリング決定!
みなさ~ん こ、こ、こんにちは! ライダー石井です
本日も天候に恵まれ温かい1日になりましたね!
早くも4月の平日会ツーリングの予定が出ましたよ!
ツーリング先は秋川渓谷です
日時は4月9日(水)
それではツーリングコース、時間等をご案内いたします
秋川渓谷ツーリング |
高速道路利用(走行距離:約275Km) |
日 時 4月 9日(水) |
1次集合 : 湾岸幕張PA 8時30分 |
2次集合 : 東京外環道 新倉PA 9時45分 |
行 程 |
幕張PA出発(8時45分) ⇒ 首都高(葛西JCT →小菅JCT →江北JCT →川口JCT) |
東京外環道:新倉PA ⇒ 関越道 ⇒ (鶴ヶ島JCT) ⇒ 圏央道:日の出IC ⇒ 184号線 |
(2次集合:休憩) (狭山PA:休憩) |
31号線 ⇒ 33号線 ⇒ 「瀬 音 の 湯」 ⇒ 33号線 ⇒ 31号線 ⇒ R411 |
( 昼 食 ) |
249号線 ⇒ 圏央道:青梅IC→(鶴ヶ島JCT) ⇒ 関越道 ⇒ ( 三芳PA ) |
(休憩:給油:1次解散) |
東京外環道(川口JCT →江北JCT →小菅JCT →葛西JCT) ⇒ 東関東道(湾岸幕張PA) |
解 散 |
昼食場所:瀬音の湯 東京都あきる野市乙津565 042-595-2614 |
FIRE伊藤 企画
今回はFIRE伊藤様の企画コースです 温泉もございます 入浴もよし(足湯で混浴なんてね!) 景色を眺めるのもよし 是非ふるってご参加ください たくさんのご参加お待ちいたしております いつものように参加される方はHD成田 石井までご連絡ください 本日は平日会ツーリング実行委員 ライダー石井がご案内いたしまたあ~!
|
月末になり、納車ラッシュです。
いつもお世話になりっぱなしです。
HD成田の福島です。
3連休2日目、なんだかのんびりとした時間が過ぎてゆきます。
天気も良いですし、皆様、お出かけ中なのでしょうね。
さて、
3月も終わりに近づき、納車が続いております。
3月中に納車しないと増税対象になってしまうんだから、よくわからないですよね。
明日、納車になります1台です。
2014FLS スリムさんです。
福島もFXSにするかFLSにするかで最後まで悩んだモデルです。結局、在庫にあったFXSにしたんですけどね。
極力、メッキを減らしてブラックアウトしたいとのことで、フロントフォークを真っ黒に塗りました。部分部分クロームパーツが見えているので、上手いことコントラストになりました。
シートはk&Hになりました。
で、エアクリーナーはモーターステージさんの67ラウンドエアクリーナーです。
そして、モーターステージさんのミディアムベビーハンドルです。ストックのハリウッドバーも好きですが、これはこれでクラシックなスリムにはお似合いかつ、乗りやすくなりました。
そして最近静かなブーム、ナイス!モーターサイクルさんのダイヤグリップです。
あとは見えないところで、TRAKTEKが入っていたりいたり、色々しております。
明日は天気も良く暖かいので、絶好の納車日和と思われます。
今年の春は桜並木の中をハーレーで走っちゃえばいいじゃない。
USツーリング アメリカ大西部 激走1000マイル 8日間
お世話になっております。栗田です。
暖かくなり色々ツーリングの計画をはじめだす、今日この頃・・・
今年のBIGイベントを計画してみませんか??
今年はアメリカ行っちゃいませんか??
海外旅行は消費税なんか関係御座いません。
そこで、USツーリングのメンバー募集中♪
モニュメントバレーを目指して、ルート66、グランドキャニオンとザイオン国立公園の絶景を訪れ
合計1000マイルを4日で激走~ 1000マイル=約1.600km
旅行日程:2014年6月12日(木)~6月19日(木) 8日間
旅行代金:おひとり様 368.000円 ※タンデム参加可能(旅行代金から50.000円引き)
添乗員:HD成田、幕張のスタッフ同行。現地係員がご案内
締切日:2014年4月11日(金)
詳細はお気軽にお問い合わせください。0476-28-0551
ラスベガスでハーレーをレンタルし走り出しましょう!
英語が心配?大丈夫です。
弊社スタッフとますので現地案内人が同行いたし、心配などいりません。
たたただ広大な景色を眺め、歴史的な道をたどりながら・・・
アメリカ、ハーレーを満喫するだけです。
一度でいいので経験して頂きたい・・・
↓↓去年の写真です↓↓ あぁ~今年も行きたいなぁ~
増税前にぜひ!!
みなさんこんにちは!!
お世話になっております。営業の稲葉です。
自然とバイクに乗りたくなる季節になってきましたね♪
そんな間にも、
刻々と近づいている消費税率UP。
悪いことではありませんが、個人的には非常に気になります。。。
しかし、少しでもご協力できればと行っております、
社外カスタムパーツキャンペーン!!
以前よりも展示パーツも増やしておりますので、是非手に取って、見て、
愛車のカスタムにお役立てください♪
そして今回もカスタムのご依頼をを頂きましたのでご紹介。
PM製 エアクリーナー HOOLIGAN キャンペーン対象商品
さらに前後サンダンス製TRAKTEK キャンペーン対象外
リアショックは以前も取付させて頂いた特別色の赤をセレクト。
取り付けると、、、
これで安心して走りが楽しめると思います♪
これからのツーリングシーズン満喫してください!!
またのご依頼心よりお待ちしております。
HD成田 稲葉
NEWカタログ、届きました。
お世話になっております。
HD成田 営業の福島です。
今日は春分の日、今日から春です。
先日から、福島の周りは結婚ラッシュです。
今年だけで3組結婚してたり、6月には出産予定だとか。
春だけに、めでたいニュースが飛び交ってます。
心はいっぱいになりそうですが、懐は寂しくなりそうな感じでございます。
さて、
新作カタログ、商品、届いております。だって春だし、
新カタログの表紙です。店頭にございますので、欲しい方は言って下さい。いくらでも差し上げます。
レディースは、春らしいカラーになっております。
メンズも、春らしいカラーになっております。
コレコレ、アライとハーレーのコラボ・ヘルメットです。ベースはアライが作ってますので、信頼性はバツグンです。何より日本人の頭に合うヘルメットになります。アメリカンはやっぱりジェットって気もしますし。
春と言えば、
春の嵐(メイストーム).ってもんがありますので、もしもの時にあれば便利なレインウェア。怪獣モチロン、上下セットになります。
上着はそんなにレインウェアっぽくないので、肌寒い日にはさっと羽織れる防寒着にも、
背中のロゴはリフレクターになってるので、夜でもバッチリです。
また、収納バッグもに入れてしまえばとってもコンパクトになります。そっと…あくまでもそっと、バッグの中にでも忍ばせておいて下さい。
普段は何の役にも立ちませんが、必要な時がきっと来ます。いつかはあなたのお役に立てると思います。そんな健気なアイテムです。いじらしいじゃありませんか。
買って下さい。
春の雨に、少し早いですが、梅雨が来る前に。
FXSTD:キャリアベース&キャリア強化計画:part2
堀ブログです。早速本題へ。
先日のブログでご紹介させていただきました題名の件。
ミーティングキャリア?とでも言うのでしょうか。
某メーカー製のキャリアをベースに強化仕様に改造しています。
目標は30kgの積載に耐えられるようにすることです。
キャリアのベースの強化品ワンオフについては先日のブログをご覧ください。
http://www.hd-makuhari.com/blog/2014/03/post-628.php
今回はキャリア本体を強化いたします!
ではまずはこちらから。
背高のっぽ君です。
ダブルシート用だから仕方がない形。
今回はシングルシート用での製作です。
必然的にキャリアの足を短くすることが出来るのでそれだけで強度が出ます。
こんな感じで位置決めして、それに合わせて足を短くカットして溶接。
すると下写真のような感じにキャリアが低くなります。
なるべく足がキャリアを下から支えるように。
高さもなるべく低くして重い荷物を積んでも車体が安定することを期待します。
この時点で強度は飛躍的に上がっておりますが・・・。性格的にもう少し!となります。
こんな△の部品を切り出します。
こいつを・・・
溶接し直した足の付け根に溶接します。
補強目的です。
このままではちょっと無骨。不自然な感じ。ということで・・・
アーチ状に切削します。繋がり感?とでもいうのでしょうか?シャレオツにいたしました。
さて続きましては、
このキャリアにキャンプ用具などを載せるのですが、ちょっと小さい。
そこで、キャンプ用品や大型の荷物を載せるために
天板を使用することにします。
荷物の想定重量が重いので、天板が不意に動かぬように固定式&脱着可能にします。
ということで・・・
キャリアに載せた時に平面になることを確認しながら・・・
こんな形状の部材を切り出し・・・
ナットを溶接します。
この時、プレートに開けた穴に対してナットの穴が中心に来て
尚且、溶接しやすいようにするために自分はいつもこんな方法で行います。
それがこちら。
テーパーのネジでございます。
このテーパー面がナットを締め付けていくと自然とナットを中心に移動してくれます。
こんな具合です。ピッタシ真ん中に来ております。
このプレートを4つ製作してキャリアに溶接します。
多用途です。
天板を載せない時にはこんなフックを取り付けることもできます。
8ミリ径を採用しました。
ちなみに体重70kgの私が、
キャリアに体重を掛け、体をグラングラン動かしても
キャリアベース&キャリアはビクとも致しません!強化成功です。
さて続きましては
アングル材をこんな感じに45°にカットします。
もうお分かりかと・・・。ネタバレですね。
天板もシャレオツ仕様にしました。
シャレオツ&少しでも強度アップ&板反り防止。
車両の雰囲気をなるべく壊さぬようメタルを織り交ぜ。
このあたりを意識してみました。
さあ、あとはパウダーコートに塗装して完了です。
H様しばしお待ちを!
堀ブログでした!